Quantcast
Channel: 折返し点付近?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 46

ウルトラマンスタンプラリー(コツ)

$
0
0
ウルトラマンスタンプラリーを効率よく回るコツは1つ。

それは、各駅のスタンプの設置場所を確認して、
その場所に行くホームの階段やエスカレータの位置を把握しておくことです。
そして、乗車の際には次駅の階段位置が近い場所で乗り込みます。
私は、以下のシートを作っていきました。
イメージ 1

これはウルトラマンスタンプラリーのホームページのスタンプ設置位置の絵を
画像で切り出して、そこに階段位置を記載しました。
(別にスタンプ設置場所と階段位置を1枚の表にまとめればいいだけで、
こんな仰々しい画像は必要ありません)
新大久保の赤文字の記載は、3号車の進行方向に向かって3番目のドアに階段がある
という意味です。
電車を降りてから、スタンプ場所までの時間を短縮することが重要で、
さらに、スタンプ場所に行くのに時間を要すると、その間に他の人に先に並ばれて
順番待ちをしなければならなくなります。

2日目は常磐線方面などで全く行ったことがない駅だったので、
さらに駅構内図もつけました。
イメージ 2
 

これらの資料を作ったおかげで、例えば、御茶ノ水~千駄ヶ谷では
電車を降りて、スムーズにスタンプ設置場所へ行き、列を待つことなくスタンプを押して、
階段ダッシュなどをすることなくホームに戻り、
5分後の電車に乗って次の駅に向かうというパターンでスムーズに進めました。
日曜日のこの時間帯は中央総武線(各駅)は電車が5分間隔で来ます。
これを5分毎に進むか、10分毎に進むかで回れる数が大きく変わります。

階段位置は、インターネット上で探せば出てくるので、
効率よく回りたい方は是非、調べてからチャレンジしてください。

ただ、この方法で調べておきましたが、1つ失敗もありました。
常磐線で上り(上野方面)電車で北千住に戻ってきましたが、亀有から乗る電車はたいていが
千代田線の代々木上原行きなので、千代田線の地下ホームに電車がついてしまいます。
そこからスタンプ設置場所の南口改札へ行くのに、少し手間取りました。
このルートも調べておくとよいでしょう。
また、終日動いていると階段の上り下りも結構大変です。
普段からランニングをする私は平気ですが、
今回はカミさんも一緒だったので、できるだけエスカレーターがあるドアを選択しました。
 
2日目は、8時過ぎに南流山に着いてスタートし、常磐線エリア13駅をクリアして
11時に上野に戻ってきました。そこから昼食をとって、12時に秋葉原駅をスタートして、
お茶の水~千駄ヶ谷の7駅を回り、山手線に戻って渋谷、恵比寿、五反田、大崎を回り、
最後の田町をクリアしたのが13時45分です。
電車を降りてスタンプ台へ向かうときは少し速足になりますが、
ダッシュすることなく、スムーズに回ることができました。
 
スタンプラリー開催期間中の土日はあと2回あります。
興味がある方は64駅制覇でなくても楽しめますので、やってみてください。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 46

Latest Images

Trending Articles





Latest Images